メニューMenu

ご案内Guidance

問い合わせ Tel.03-3914-5535
診療時間

午前 9:00~12:00
(受付8:30~11:30)

午後 14:00~17:00
(受付13:30~16:30)

休診日 日曜・祝日・年末年始
所在地 東京都北区神谷1-27-14
(地図)

関連施設Facility

  • 医療法人社団田島厚生会

  • 医療法人社団 田島厚生会舟渡病院

  • 株式会社ケアネット・トキ

outpatient rehabilitation外来

外来

外来

外来リハビリテーションは、在宅生活へ送りながら、通院できる方に医師の判断のもと提供されるリハビリテーションです。入院から在宅に戻られ、不安を抱えられている方や、気になる痛みのある方が外来リハビリテーションを受けられています。

疾患別リハビリテーション

リハビリテーションが必要な疾患をお持ちの方は、担当医師の判断によって、算定期間上限まで、週に1回程度リハビリテーションセンターにお越しいただき、医療保険を利用したリハビリテーション(外来リハビリテーション)を受けることができます。算定期間上限日で外来リハビリテーションは終了となります。
算定期間上限は疾患により異なりますので、スタッフにご確認ください。
※患者様の状況(介護度・病気からの期間など)により、ご利用ができない場合がございます。その際は代替サービスをご提案させていただきます。

疼痛の除去・軽減(マッサージ・物理療法機器)

疼痛の除去・軽減の専門家であるマッサージ師によるマッサージ、および物理療法機器より、疼痛の除去・軽減を目指します。
※患者様の状況(介護度・病気からの期間など)により、ご利用ができない場合がございます。

疾患別リハビリの適応疾患と算定期間日数

脳血管疾患等リハビリテーション

脳梗塞、脳出血、脳外傷、脳腫瘍、脊髄損傷、末梢神経障害、パーキンソン病、多発性神経炎など(受傷・発症から180日以内)

運動器リハビリテーション

体幹・上・下肢の外傷・骨折・切断、関節の変性疾患、関節の炎症性疾患など(受傷・発症から150日以内)

廃用症候群リハビリテーション

急性疾患に伴う安静によって一定程度以上の運動能力や日常生活能力の低下がみられるもの(診断日から120日以内)

※あくまでも目安です。詳しくはスタッフにお問い合わせください。

リハビリスタッフ

理学療法士・作業療法士・あん摩マッサージ指圧師
(現在、外来での言語聴覚士によるリハビリテーションは実施しておりません)

提供しているリハビリ内容

理学療法

股関節や膝関節、足関節などの外傷後の筋力強化や歩行練習、脳血管疾患で退院後の体幹・下肢を中心とした機能改善のためのリハビリテーションを行います。

作業療法

上肢や手指の骨折などの手術後の手指機能改善や脳血管疾患の退院後の生活で困難となっている動作改善、復職に向けたリハビリテーションを行います。
また、高次脳機能障害に対して、自立した生活を送るために必要なリハビリテーションも実施しています。

消炎・鎮痛を目的としたマッサージ・物理療法

医師の指示のもとでマッサージ、腰部牽引、超音波、温熱、低周波での治療を行っています。

対象疾患割合

運動器疾患73%:脳血管疾患22%:廃用症候群5%

年間実績数(2023年度)(延べ人数)

理学療法:2160人
作業療法:349人
消炎・鎮痛:3362人

サービス提供時間

外来診療時間 月〜土9:00〜12:00、14:00~17:00
(最終受付 16:30)
(年末年始、日祝はお休み)

リハビリテーション開始までの流れ

01.外来受診

まずはA棟1階の総合受付にて受付し、当院の外来受診をしていただきます。

受付窓口にて受付

02.主治医が診察し、
リハビリ可否判断

主治医がリハビリを行う必要があるかを判断します。

03.リハビリ開始

リハビリを行う必要があると判断された場合は、B棟2階、リハビリテーションセンターもしくはB棟1階の消炎・鎮痛スペースにて、外来リハビリが開始となります。

リハビリ受付

初回受診の際に、リハビリの日程調整をさせていただきます。
他院からの紹介状が無くても受診は可能ですので、お気軽にご相談ください。

一覧へ戻る

ページトップ

関連施設Facility

  • 医療法人社団田島厚生会

  • 医療法人社団 田島厚生会舟渡病院

  • 株式会社ケアネット・トキ